WordPressdでブログを始めるには必ず【サーバー】を用意しなくてはなりません。
【サーバー】と聞くと、とても難しく感じますが、レンタルサーバーの契約方法や使い方はネット上に溢れていますので、ググればサーバーごとの解説記事が無数に出てきます。
解説に従ってページを進めていけば簡単に契約できてしまいますが、契約方法よりも頭を悩ませてしまうのは、どこのサーバーで契約したらいいのかです。
サーバー選びのポイント

サーバーについてググれば、比較サイトが無数に出てきますが、結論から言うと個人的なおすすめは、ズバリ【ConoHaWING】です。
レンタルサーバーについて色々調べた結果、良し悪しを決めるのは、以下の2点のみという結論に至りました。
- 表示速度
- 安定性
【ConoHaWING】は、上記のどちらも最高のレンタルサーバーです。
サーバーを決めるポイント【表示速度】
Googleが発表した表示速度に関する記事によると、「サイトが完全に表示されるまでに3秒以上かかると、53%のユーザーはページを離れる」「ページの表示速度が1秒から7秒に落ちると、直帰率は113%上昇する」ということです。
ブログで収益化を目指す場合に表示速度は、検索順位や収益に直接的な影響をあたえる非常に重要な要素といえます。
Googleの表示速度に関する参考記事
https://www.thinkwithgoogle.com/marketing-resources/data-measurement/mobile-page-speed-new-industry-benchmarks/
確かに、調べ物をしていてページがなかなか開かないとイライラしますし、「別のサイトを調べよう」となってしまいますよね。
サーバーを決めるポイント【安定性】
安定性とは、サーバーの稼働率のことを言います。
サーバーが込み合った時や通信トラブルなどにより、サーバーがパンクしてしまうと、サイトが表示されなくなってしまいます。
せっかく自分のサイトに訪問しようとしてくれているのにページが開かないと大きな収益を出しているようなブログでは大損害となってしまいますし、ブログ自体の信頼度も低下してしまいます。

公式サイトへのリンクを貼っておくね
サーバーを比較する
レンタルサーバーを提供している会社はたくさんありますが、私が検討したのは以下の5社です。
サーバー名 | おすすめ度 | 特徴 |
---|---|---|
ConoHaWING (コノハウィング) | 最新技術が惜しげもなく投入されており、表示速度が業界最速で安定性も高い。以前は価格は高かったが、新プランの登場により一気に格安に。 | |
エックスサーバー | 国内シェア№1で歴史があるが大きな事故はなく安定性は抜群。速度も速くみんな使っている。 | |
ColorfulBox (カラフルボックス) | 初期費用無料で低コストプランも選べる。表示速度も速い。上位プランではサポートも充実。 | |
LOLIPOP (ロリポップ) | とにかく安いが遅い、高速プランにすると他サーバーの価格と大差ない。過去に大きな事故を起こしているが、それ以降は安定している。 | |
Mixhost (ミックスホスト) | 表示速度が速く、アダルト系もOK。過去に度々障害が発生しており、安定性に不安あり。 |
サーバーを選ぶ
「表示速度」と「安定性」を重視してサーバーを選んだ場合に候補となったレンタルサーバーは、 【ConoHaWING】と【エックスサーバー】の2つでした。
正直、初心者にはどちらのサーバーもオーバースペックであることは、重々承知の上ではありましたが、サーバーに不満が出て後々乗り換えをするのは、非常に手間がかかりそうだったので、スペック面で後悔が残らないようにとの思いで選定をしました。
それぞれはサーバーの最大の特徴は次の通りです。
- 【ConoHaWING】・・・とにかく表示速度が速い
- 【エックスサーバー】・・・とにかく安定している
ただし、ConoHaWINGは歴史が浅いというだけで、決して安定性が低いというわけではなく、これまで大きな事故は発生しておりません。
逆に、表示速度には明確な差があり、ConoHaWINGの公式サイトでも「国内最速№1」とはっきり宣言しています。
結論【まとめ】
- ブログの成長に表示速度は超重要
- 過去に大きな事故がないサーバーを選びたい
- 後々乗り換えをするのは極力避けたい
- 価格は安く抑えたい
上記の項目のうち、当初 ConoHaWING の価格設定は初期費用こそ無料ですが他サーバーに比べて高かったため、契約に迷うところではありましたが、2020年1月21日から長期利用割引『WINGパック』の提供が開始されたことにより、他社の同等プランと比較しても安い部類に入るようになりました。

これまで「長期利用パック」がなかったことが逆に驚きだね!!

初心者~中級者はベーシックプランで十分だね!!
プラン | 3ヵ月 | 6ヵ月 | 12ヵ月 | 24ヵ月 | 36ヵ月 |
---|---|---|---|---|---|
ベーシック SSD250GB 転送量3TB/月 データベース60個 | 1,100円/月 | 1,000円/月 | 900円/月 | 850円/月 | 800円/月 |
スタンダード SSD350GB 転送量目安5TB/月 データベース80個 | 2,300円/月 | 2,150円/月 | 1,950円/月 | 1,850円/月 | 1,750円/月 |
プレミアム SSD450GB 転送量目安6TB/月 データベース100個 | 4,600円/月 | 4,300円/月 | 3,900円/月 | 3,700円/月 | 3,500円/月 |

更に長期利用割引『WINGパック』には独自ドメイン永久無料の特典があるよ!!
レンタルサーバーについて色々と調べた結果、【ConoHaWING】は、「表示速度が最速」「安定性も高い」「価格も安い」「初期費用が無料」「独自ドメインまで無料」と、選ばない理由がないほどに完璧なサーバでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
初心者がWordPressでブログを始める手順
- STEP0.WordPressとは(事前準備編)
- STEP1.サーバー契約をする ⇒ おすすめのレンタルサーバー5選
- STEP2.ドメイン契約をする
- STEP3.WordPressをサーバーにインストールする
- STEP4.WordPressで初期設定を行う
- STEP5.テーマを決める ⇒ おすすめテーマ【SWELL】の使用感
- STEP6.プラグインを追加する
コメント