ブログを始める理由は人それぞれ

でもブログってどうやって始めたらいいのかわからないよね
僕自身も2020年からWordPressでブログを始めた初心者ですが、いろいろな記事を読みあさりながらなんとかブログを運営することができました。
私のように知識ゼロからブログを始めようとしている方が、この記事ひとつでWordPressを始められるようにやさしく丁寧に解説しましたので、一人でも多くこの記事を読んでブログを始めてもらえたらうれしいです。
WordPress(ワードプレス)とは

WordPress(ワードプレス)とは、ブログやホームページを作成できるCMS(コンテンツ管理システム)です。
ブログを始めるなら 「WordPress」か「それ以外の無料ブログ」かというくらい、WordPressは世界中でトップシェアを誇っています。
よく見る企業のホームページなどもワードプレスで作成されていたりします。
ただ、これまでにブログを始めようと思ったことがない方は、ブログといえば「Amebaブログ」や「FC2ブログ」、「livedoor Blog」などという、予め用意されたプラットフォームにブログを載せてもらうタイプのものを想像するかと思います。
無料ブログの特徴
無料ブログは、誰でもブログを開設できるよう、非常にわかりやすく作られており、始め方や記事の作成方法はとても簡単です。
ただしデザインのカスタマイズが自由にできなかったり、アフィリエイトの使用などに制限があったり、なにより運営会社の方針や判断によって、突然ブログが削除されてしまったりすることがあります。

いわゆる垢BANだね
ブログは、続けることで大切な資産になりますから、急に財産がなくなってしまうリスクは絶対に避けたいものです。
WordPressの特徴
WordPress(ワードプレス)はデザインの自由度が高く、広告を貼る制限もないため、アフィリエイトなどを使用して収益化を図るのに適しています。
又、最初は有名な無料ブログのような集客窓口がないので、アクセスを集めづらいのですが、長期的にみるとアクセスを集めやすいという特徴があります。
そして何よりもブログが他人の意図によって勝手に削除されることがありません。
ただし、WordPressでブログを始めるには最低数千円の費用が必要です。
というのも、WordPress自体は無料で利用できるのですが、運用していくには次の3点をそろえる必要があるからです。
- レンタルサーバー(ブログを保管しておく場所)
- 独自ドメイン(ブログ専用のURL)
- 有料テーマ(ブログデザインの大枠)
WordPressでブログを始めることは、よく家を建てることに例えられます。
言うなれば、無料ブログは賃貸マンションを借りているのに対して、WordPressは自分の家(城)を建てるようなものなんです。
WordPressでブログを開設するための費用

ブログ開始時に必要な環境
ブログをはじめる前に必ず準備しておかなければならないものが2つあります。
①ノートパソコン
1つ目は「ノートパソコン」です。
根気よく頑張ればスマートフォンでもブログを書くことは可能ですが、文字入力のスピードや画面の大きさからスマートフォンで良い記事を書くのは難しいです。
又、自宅以外でもブログを書けるよう、デスクトップではなくノートパソコンを選んだほうがあとあと後悔しません。
パソコンのスペック自体はそこまで高いものでなくても大丈夫ですが、画像の編集やタブを複数開いて作業しますので、次のスペックを満たすものであればストレスなく執筆できます。
・CPU:Core i5
・メモリ:8GB
・ストレージ:SSD128GB

ChromeBookならこのあたりのモデルがおすすめだよ
②インターネット回線
2つ目は「インターネット回線」です。
「インターネット回線」には大きく分けて家に有線で引き込む「固定回線」といわゆるポケットWiFiと呼ばれる「モバイル回線」があります。
どちらが良いとは言えないので、各々のライフスタイルに応じて決めて欲しいのですが、判断基準については解説しておきます。
- ブログは家でしか書かない
- 外でブログを書く場所にはWiFi環境がある
- 家の中で自分以外もWiFiを使いたい
- 通信速度にこだわりたい
- 通信安定性にこだわりたい
- 重いデータの通信をしたい
- オンラインゲームをしたい
- 家の外でもブログを書く
- 自分しかWiFiを使用しない
- なるべく安く済ませたい
- 出張に行くことが多い
- 引っ越しをすることが多い
固定回線とモバイル回線のおすすめ
- 固定回線
-
固定回線では、「NURO(ニューロ)」が圧倒的におすすめです。
下り最大2Gbpsの圧倒的な速さに加え、月額料金は他社回線よりも安く設定されているにもかかわらず、キャンペーンでの月額料金割引、キャッシュバックの金額も多さも魅力で、これ以上の回線は現状では見当たりません。
ちなみに我が家でも「NURO(ニューロ)」を使っていますが、メチャメチャ快適に使用できています。
- モバイル回線
-
モバイル回線では、「C mobile」がおすすめです。
あまり聞き覚えがないかもしれませんが、その内容は充実しています。
「ギガ制限なしで使い放題」「docomo電波を使用で繋がりやすい」と安心感抜群で、料金はずっと変わらず月額3,600円(税別)です。
よく名前を聞くようなモバイル回線にある「3日で10GBまで」などの制約は一切ないので、とりあえず初めてみたいという方にもピッタリです。

おすすめ回線のリンクを貼っておくね
固定回線のおすすめ
モバイル回線のおすすめ
WordPress開始に必要な初期費用
WordPressでブログを開始するためには、最低限以下の初期費用がかかります。
レンタルサーバー | 年間およそ10,000円 |
独自ドメイン | 年間およそ1,000円 |
有料テーマ ※必要に応じて | 初回のみ15,000円前後 |
レンタルサーバーは、年間およそ10,000円で借りられ、独自ドメインは年間およそ1,000円で取得できます。
あと、特に知識を持ち合わせていない方は有料のテーマ(ブログの着せ替えのようなものです)を購入するほうが、簡単に始められます。
有料テーマは、10,000円~15,000円で買い切りとなります。
すべて合わせておよそ25,000円+「パソコン」+「インターネット回線」が必要な初期費用となります。
僕自身もブログやプログラミングの知識がない完全な初心者ですが、ググりながらサーバーの契約&設定を行い、有料テーマを購入することで、このようなブログが簡単に作れています。
都合、上記の初期投資ができる人であれば、WordPressでのブログ開設をおすすめします。
【まとめ】WordPressでブログを開設する手順

WordPressでブログ記事をはじめるには、以下の手順が必要となります。
- STEP0.WordPressとは(事前準備編)
- STEP1.サーバー契約をする ⇒ おすすめのレンタルサーバー5選
- STEP2.ドメイン契約をする
- STEP3.WordPressをサーバーにインストールする
- STEP4.WordPressで初期設定を行う
- STEP5.テーマを決める ⇒ おすすめテーマ【SWELL】の使用感
- STEP6.プラグインを追加する
上記の通り、ブログ投稿までには「サーバー」「ドメイン」「WordPress」を用意する必要があります。
次の記事からは、順を追ってWordPressで初記事を投稿できるまでの手順を解説していきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント